忍者ブログ

ぱるぱお

積みゲー率99%の根性無し「ぱるぱお」の日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Grotesque Tactics Evil Heroes 

これは何と言うんだろうか... グロテスク?グロテスキュ?
よくわからんけど
2010年に作らられたSRPGだ。
開発はTerraria等で有名なドイツのHeadup Games社
画面を見るととても綺麗で動作も軽い。
気になったのでインストールフォルダーをみてみるとGothic4などで使われたVisionEngineが使われてた。

2012-04-08_00001.jpg

他のSRPGと違う点は、ターン制バトルの他に敵が周辺にいない場合にはユニット全体を移動させやすいようターンモードが解除され、マウスをクリックするだけで自由に移動出来るエクスプローラーモードがある点だ。これにより大きなマップでも移動が簡単に行える。
そして、複雑化されやすいSRPGにおいて何より単純である事。この点は評価したい。

しかし、海外評価はあまり良くない。メタスコア40~60くらいで、理由が「韓国MMOみたい。」、「操作性が悪い」、「キャラがダサイ」等ひどい言われようだが、感じ方は人それぞれなのであまり気にしないように・・


PR

王子ビンビン物語

54c73b72.jpeg
バカ王子が家出してしまった姫を探して冒険するRPG.
読み込みが遅く、評判がイマイチだったが当時購入したゲームでは面白部類だった。
評判はとにかく遅いと噂だったが、当時の自分は気にならなった。

294f8462.jpeg

戦闘も、個性派ぞろいで観ていて飽きない作りになっている。
MAPも日本地図になっているのに気付いたでしょうか?

かなりやりこんだが、移動が遅く戦闘も遅いので、気力が持たずこれも
積みゲーとなってしまった。

ファンタジアン

fddbbda2.jpg
クリスタルソフトから本格的なRPGが登場したそれがこの「ファンタジアン」である。3D迷路からなる地下5階までの極悪ダンジョンは、WIZに似ている。

666a4855.jpg
戦闘画面はトップビューの見下ろしタイプ。
キャラをターン制で動かしながら敵を殲滅していく。


cbc0c5ca.jpg
このゲーム国産なのにもかかわずメッセージが全部英語なのである。とっつきにくさもあるが、何よりLVLUPシステムが問題であった。LVLUPした際に、キャラの能力がダウンして保存したらもう取り返しがつかない。キャラのMAXレベルは20である為、どんだけ経験値を稼ごうが弱いままなのである。
私は、当時RPGを理解しておらず低いステータスのキャラでがんばって地下5階まで行ったがドラゴンに何度も死に
積みゲーとなってしまった。
でも・・ マムの剣だけはいくらやっても出なかったのでそれだけが心残りである。


OGRE


83282cc5.jpg










超巨大戦車と戦うシュミレーションゲーム「OGRE」
システムソフトから販売されたが、今いちインパクトが無くマイナーな部類に入ってしまう。

ae72c288.jpg
このゲームは1977年頃発売されたボードゲーム「OGRE」をPC上で再現されたゲームである。
8Bit機でシュミレーションをする際の問題点として思考ルーチンによる待ち時間が長い点があげられるが、このゲームは早かった覚えがある。しかしじれったい私は他のゲームに浮気し、放りなげてしまった為、残念ながら
積みゲーになった。
 

うっでぃぽこ


083c1e61.jpeg
DB-SOFTから出た異色なACT+RPG。 とても可愛らしいキャラと独特の音楽が魅力のゲーム

07060ff7.jpeg
昔、木の人形だった主人公ぽこは、人間となっておじいさんと仲良く暮らしていたが、ある日、木の人形に戻ってしまう。ぽこは、木の人形に戻ることになった理由を教えてもらうために人間にしてくれた妖精を探す旅に出る。

可愛らしさとウラハラに、難易度はかなり高い。
お金の使い道を考えながら、難解な謎を解かなければいけない。
残念ながら気力が持たず2面で
積みゲーとなった。


FM77AV版
PC8801

MSX

X1

FC版
  

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- ぱるぱお --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]