ぱるぱお
積みゲー率99%の根性無し「ぱるぱお」の日記
カテゴリー「海外」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.07.26 [PR]
- 2012.04.08 Grotesque Tactics Evil Heroes
- 2012.01.05 Dreamkiller
Grotesque Tactics Evil Heroes
- 2012/04/08 (Sun) |
- 海外 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
これは何と言うんだろうか... グロテスク?グロテスキュ?
よくわからんけど2010年に作らられたSRPGだ。
開発はTerraria等で有名なドイツのHeadup Games社。
画面を見るととても綺麗で動作も軽い。
気になったのでインストールフォルダーをみてみるとGothic4などで使われたVisionEngineが使われてた。

他のSRPGと違う点は、ターン制バトルの他に敵が周辺にいない場合にはユニット全体を移動させやすいようターンモードが解除され、マウスをクリックするだけで自由に移動出来るエクスプローラーモードがある点だ。これにより大きなマップでも移動が簡単に行える。
そして、複雑化されやすいSRPGにおいて何より単純である事。この点は評価したい。
しかし、海外評価はあまり良くない。メタスコア40~60くらいで、理由が「韓国MMOみたい。」、「操作性が悪い」、「キャラがダサイ」等ひどい言われようだが、感じ方は人それぞれなのであまり気にしないように・・
よくわからんけど2010年に作らられたSRPGだ。
開発はTerraria等で有名なドイツのHeadup Games社。
画面を見るととても綺麗で動作も軽い。
気になったのでインストールフォルダーをみてみるとGothic4などで使われたVisionEngineが使われてた。
他のSRPGと違う点は、ターン制バトルの他に敵が周辺にいない場合にはユニット全体を移動させやすいようターンモードが解除され、マウスをクリックするだけで自由に移動出来るエクスプローラーモードがある点だ。これにより大きなマップでも移動が簡単に行える。
そして、複雑化されやすいSRPGにおいて何より単純である事。この点は評価したい。
しかし、海外評価はあまり良くない。メタスコア40~60くらいで、理由が「韓国MMOみたい。」、「操作性が悪い」、「キャラがダサイ」等ひどい言われようだが、感じ方は人それぞれなのであまり気にしないように・・
PR
Dreamkiller
- 2012/01/05 (Thu) |
- 海外 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
主人公はこの人「Alice Drake」
彼女は他人の夢の中に入り込める力を身につけた心理学者だ。そして患者を助けるために夢の中にいる魔物を退治すると言ったストーリーだ。
操作方法は他のFPSとほとんど同じ
W | 前 |
S | 後 |
D | 右 |
A | 左 |
SPACE | ジャンプ |
Q | テレポート |
E | 武器交換 |
ESC | メニュー |
魔物の数はスゴイ。さすが夢の中だけあってワラワラ湧いてくるかんじだ。
特にインパクトもないんだが、もし例えるならば友達に「昨日のホラー映画みた?」と尋ねると「そんなのやってたっけ・・」と話されるようなB級ホラー映画的ゲームだ。
特徴を探すとすると、インパクトを受けたのが魔物のデザインである。蜘蛛と人間が合体したようなやつから、犬に人間の顔をくっつけたようなのまで・・・逆にこっちの夢に現れそうなデザインであるから恐ろしい。
元が安いので、損はしないと思うがFPSマニアの方には物足りなさがあるかもしれない。私はメタスコア70点台くらいはあげたい評価だった。